PR

てでもぐの口コミ評判は本当?実際に1歳児が食べた感想とメリット・デメリットを徹底検証!

未分類

手づかみ食べが始まる離乳食後期になると、「何を作ればいいかわからない」「毎日の準備が大変」と悩むママパパは多いのではないでしょうか。

そんな手づかみ食べの悩みを解決してくれると話題のTEDEMOGU(てでもぐ)。実際の利用者からは「子どもがよく食べる」「調理が簡単で助かる」という口コミが寄せられている一方で、「送料が高い」「味が薄い」といった評判も見られます。

この記事では、てでもぐのリアルな口コミ・評判を徹底調査し、実際に1歳児に食べさせた体験レビューも交えながら、メリット・デメリットを正直にお伝えします。

>>てでもぐの公式サイトはコチラ!

 

てでもぐの悪い口コミ・評判

まずは気になる悪い口コミ・評判から見ていきましょう。購入前に知っておきたいデメリットについて、実際の利用者の声をご紹介します。

送料が高いという悪い口コミ・評判

市販のベビーフードで手掴みってなかなかないのでとっても助かってます。電子レンジで温めるだけなのも手軽でよいです。送料が高いのが少し難点ですが、総じて満足です。

引用元:てでもぐ公式サイト

てでもぐの送料は全国一律1,100円となっており、この点を負担に感じる利用者が多いようです。

特に少量ずつ注文したい場合は、商品代金よりも送料の方が高くなってしまうケースもあり、継続利用を躊躇する要因となっています。

味が薄くて食べないという悪い口コミ・評判

味が全くついていないからか、うちの子はまったく食べませんでした。他のお子さんはよく食べているようなので、うちの子に合わなかっただけかもしれません

引用元:てでもぐ公式サイト

てでもぐは調味料不使用で素材本来の味を大切にしているため、濃い味に慣れた子どもには物足りなく感じられることがあります。

離乳食完了期や幼児食に移行している子どもの場合、味の薄さから食べてくれない可能性も考慮しておく必要があります。

 

メニューが少ないという悪い口コミ・評判

パクパク食べてました。ジャガイモのおやきは、ピーマンが嫌いみたいで吐き出してました。ピーマン抜きのおやきも作ってくれたら嬉しいです

引用元:てでもぐ公式サイト

現在てでもぐは全9種類のメニューを展開していますが、まだまだ選択肢が限られているのが現状です。

子どもの好き嫌いに対応したバリエーションが少なく、毎日の食事をすべてまかなうには物足りなさを感じる声も見られます。

 

てでもぐの悪い口コミ・評判の総評

悪い口コミ・評判をまとめると、以下の3点が主な課題として挙げられています:

  • 送料負担:1,100円の送料が継続利用の妨げとなる
  • 味の薄さ:調味料不使用のため一部の子どもには不評
  • メニュー数:9種類では選択肢が限られる

ただし、これらの課題を理解した上で利用すれば、十分に満足できるサービスという評価も多く見られました。

 

てでもぐの良い口コミ・評判!

続いて、てでもぐの良い口コミ・評判をご紹介します。多くの利用者が満足している理由を詳しく見ていきましょう。

子どもがよく食べるという良い口コミ・評判!

原材料も安心でき、自分で作ると大変な手掴み食べ用のご飯が購入できてよかったです。価格的な少し高いかなと思って躊躇していましたが、届いてみると一個一個が大きめだったので納得しました。また購入したいと思います。

引用元:てでもぐ公式サイト

子どもの食いつきの良さは、てでもぐの最大の魅力として多くの口コミで言及されています。

素材本来の味を活かした優しい味付けと、手づかみしやすい形状が子どもたちに好評で、普段食べムラがある子でも完食してくれるという声が目立ちます。

 

手づかみしやすいという良い口コミ・評判!

食べむらがありますが、こちらはわりと安定して食べてくれています。切っても崩れにくいので、自分で手づかみ食べしてくれます。

引用元:てでもぐ公式サイト

てでもぐは手づかみ食べに特化した設計が高く評価されています。

適度な硬さと水分量に調整されており、赤ちゃんが掴んでも崩れにくく、自立して食べる力を育んでくれると好評です。

 

調理が簡単で助かるという良い口コミ・評判!

最近市販のベビーフードを食べなくなった1歳2ヶ月の娘に購入しました。このおにぎりは美味しそうに食べてくれます。特にきなこ味が好きみたいです。更に3歳の長女もこのおにぎりは食べてくれました。また購入したいです。

引用元:てでもぐ公式サイト

電子レンジで40秒温めるだけという手軽さは、忙しいママパパにとって大きなメリットです。

手づかみ食べメニューを一から作る手間を考えると、大幅な時短効果があり、その分子どもとの時間を増やせるという声も多く見られます。

 

安心できる原材料という良い口コミ・評判!

どれも手作りの優しいお味で美味しかったです。レトルトの離乳食を食べない息子が、これはパクパク食べてくれました!もうすぐ職場復帰なのでこういった離乳食があるととても助かります。これからも活用させていただきたいと思います。新しいメニューも楽しみにしています!

引用元:てでもぐ公式サイト

国産素材中心・調味料不使用・7大アレルゲンフリーという安心・安全な原材料が多くの保護者から支持されています。

市販のベビーフードでは食べてくれない子でも、てでもぐなら食べてくれるという口コミも多く、添加物を気にする家庭でも安心して利用できると評判です。

 

てでもぐの良い口コミ・評判の総評

良い口コミ・評判をまとめると、以下の5つのメリットが高く評価されています:

  • 食いつきの良さ:多くの子どもが喜んで食べてくれる
  • 手づかみしやすさ:適度な硬さで自立した食事を促進
  • 調理の簡単さ:レンジで40秒の手軽さが好評
  • 安心の原材料:国産・無添加で安全性が高い
  • 栄養バランス:管理栄養士監修で栄養面も安心

これらのメリットが、忙しい育児の中で大きな助けとなっていることがわかります。

>>てでもぐの詳細はコチラ!

 

実際に1歳児がてでもぐを食べた体験レビュー

ここからは、実際に1歳8か月の子どもにてでもぐを食べさせた体験レビューをお伝えします。リアルな反応や感想を正直にレポートします。

てでもぐが届いた様子

てでもぐはヤマトのクール便で届きました。

パッケージは約24×6.5×2cmとコンパクトで、冷凍庫内を圧迫しないサイズ感です。1パックに22g×10個入りで、チャック付きの袋になっているため保存にも便利でした。

賞味期限は製造から1年と長期保存が可能で、ストック食材として重宝しそうです。

 

調理方法と食べさせた感想

調理方法は非常に簡単で、以下の3ステップで完了します:

  1. 冷凍状態からお皿に乗せる
  2. ふんわりラップをかける
  3. 600Wで40秒電子レンジで加熱

実際に「ぶた肉と野菜入り豆腐ハンバーグ」と「北海道産じゃがいものおやき」を試してみました。

どちらもピンポン玉より少し小さめで、1歳児の手にちょうど良いサイズでした。触った感触は適度にやわらかく、掴んでも崩れにくい絶妙な硬さです。

 

子どもの反応と食べっぷり

1歳8か月の息子に食べさせたところ、最初は警戒していましたが、一口食べると表情が変わり、その後はパクパクと食べてくれました。

特に「北海道産じゃがいものおやき」は気に入ったようで、青のりの風味を楽しんでいる様子でした。ハンバーグの方も完食し、「もっと欲しい」とお皿を指差していました。

食べこぼしも少なく、自分でしっかりと掴んで口に運べており、手づかみ食べの練習にも最適だと感じました。

 

てでもぐの特徴と商品詳細

てでもぐがなぜ多くの保護者から支持されているのか、その特徴と商品詳細について詳しく見ていきましょう。

手づかみ食べに最適な設計

てでもぐは手づかみ食べ専門の離乳食として開発されています。

赤ちゃんが掴みやすいサイズと形状、適度な硬さと水分量にこだわり、丸飲みしても詰まりにくい安全性も考慮されています。手づかみ食べは目と手と口の協働を促し、将来的なスプーン・フォークの使用につながる重要な発達段階です。

 

安心・安全な原材料

てでもぐの原材料は以下の3つの安心ポイントがあります:

  • 国産素材中心:ツナ以外はすべて国産素材を使用
  • 調味料不使用:化学調味料や添加物を一切使用していない
  • 7大アレルゲンフリー:卵・乳・小麦・えび・かに・落花生・そばを使用していない

素材本来の味を大切にし、赤ちゃんの繊細な味覚を育むことを重視しています。

 

管理栄養士監修の栄養バランス

離乳食後期に重要なたんぱく質と鉄分を効率よく摂取できるよう、管理栄養士が栄養バランスを監修しています。

一つの商品で野菜とたんぱく質を同時に摂取でき、忙しい育児の中でも栄養面での心配を軽減してくれます。

 

てでもぐのメリット4つ

実際に利用して感じたてでもぐの主なメリットをご紹介します。

調理時間を大幅短縮できる

電子レンジで40秒という驚異的な時短効果は、てでもぐ最大のメリットです。

手づかみ食べメニューを一から作る場合、野菜を刻む・混ぜる・成形する・焼くという工程で30分以上かかりますが、てでもぐなら1分もかかりません。浮いた時間を子どもとの触れ合いに使えるのは大きな魅力です。

 

手づかみ食べの練習に最適

赤ちゃんの発達段階に合わせて設計されているため、手づかみ食べの練習に最適です。

失敗を恐れずにチャレンジできる環境を作ることで、子どもの自立心と食への興味を育むことができます。手作りだと失敗された時のダメージが大きいですが、てでもぐなら気軽に練習させられます。

 

冷凍保存でストックしやすい

製造から1年という長期保存が可能で、冷凍庫にストックしておけばいつでも使えます。

パッケージも薄型でかさばらず、チャック付きで使いたい分だけ取り出せるため、非常に使い勝手が良いです。急な来客や体調不良の時にも重宝します。

 

単品注文で気軽に試せる

定期購入の縛りがなく、1品から単品注文できるため気軽に試すことができます。

子どもの好みがわからない段階でも、少量ずつ試して反応を見ることができるのは安心です。アレルギーの心配がある場合も、原材料を確認しながら慎重に選べます。

 

てでもぐのデメリット2つ

良い点ばかりではなく、実際に感じたデメリットも正直にお伝えします。

送料が毎回かかる

全国一律1,100円の送料は、確かに負担に感じる部分です。

特に少量注文の場合、商品代金よりも送料の方が高くなってしまうことがあります。ただし、10,000円以上で送料無料になるため、まとめ買いすることで解決できます。

 

メニュー数がまだ少ない

現在全9種類のメニューは、毎日の食事をすべてまかなうには物足りません。

手作り離乳食と併用するか、作る気力がない時のサブ食材として活用するのが現実的です。今後のメニュー拡充に期待したいところです。

 

てでもぐをおすすめしない人

以下のような方には、てでもぐはあまりおすすめできません:

  • 食費を極力抑えたい方:手作りと比べるとコストは高めです
  • 離乳食は完全手作りにこだわりたい方:市販品に抵抗がある方には不向きです
  • しっかり味のついた離乳食を求める方:調味料不使用のため味は薄めです
  • 豊富なメニューから選びたい方:現在9種類では選択肢が限られます

 

てでもぐをおすすめする人

一方で、以下のような方にはてでもぐを強くおすすめします:

  • 離乳食の調理時間を短縮したい方:忙しい育児の強い味方になります
  • 手づかみ食べに特化した離乳食を探している方:市販では珍しい専門商品です
  • 国産・無添加の離乳食を与えたい方:安心・安全な原材料です
  • 手づかみ食べの練習をさせたい方:発達段階に最適な設計です
  • ストック食材として活用したい方:長期保存が可能で便利です

 

てでもぐの料金プランと購入方法

てでもぐの具体的な料金体系と購入方法についてご説明します。

各商品の料金

現在販売されている主要商品の料金は以下の通りです:

  • ぶた肉と野菜入り豆腐ハンバーグ:1,470円(税込)
  • とり肉と野菜入り豆腐ハンバーグ:1,470円(税込)
  • お魚入り豆腐ハンバーグ:1,470円(税込)
  • 北海道産じゃがいものおやき:980円(税込)
  • 小松菜とかつおぶしの軟飯おにぎり:980円(税込)

まとめ買いセットも用意されており、3袋セットや5袋セットでは単価が安くなります。

 

送料と送料無料の条件

  • 送料:全国一律1,100円(税込)
  • 送料無料条件:合計購入金額10,000円以上
  • 配送方法:ヤマトのクール宅急便

冷凍商品のため、クール便での配送となり送料がやや高めに設定されています。

 

注文方法と支払い方法

注文方法は公式サイトからのみ可能で、以下の手順で簡単に注文できます:

  1. 公式サイトにアクセス
  2. 希望商品をカートに追加
  3. 配送先・支払い方法を入力
  4. 注文完了

支払い方法は以下から選択可能です:

  • クレジットカード(VISA、Master、AMEX、JCB、Diners Club、DISCOVER)
  • 非接触決済(Apple Pay、Google Pay)
  • QRコード決済(PayPay、LINE Pay)
  • コンビニ振込(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ミニストップ)
  • 銀行振込(みずほ銀行)

 

てでもぐについての5つのQ&A

よくある質問をまとめました。

Q1:何か月から食べられますか?

生後9か月頃からが目安となります。歯が5~8本生えそろい、離乳食後期のメニューを噛んで飲み込むことができる赤ちゃんが対象です。個人差があるため、お子さんの発達状況に合わせて判断してください。

Q2:アレルギー対応はしていますか?

7大アレルゲン(卵・乳・小麦・えび・かに・落花生・そば)不使用です。ただし、商品によっては大豆や肉類などのアレルギー物質を含む場合があります。各商品ページの原材料表示を必ず確認してください。

Q3:賞味期限はどのくらいですか?

製造から1年です。冷凍保存で長期間保存できるため、ストック食材として活用できます。解凍後は再冷凍できないため、2~3日以内に消費してください。

Q4:定期購入はありますか?

現在定期購入サービスはありません。都度購入のみとなっており、必要な時に必要な分だけ注文できます。定期縛りがないため、気軽に試すことができます。

Q5:お試しセットはありますか?

専用のお試しセットは用意されていませんが、1品から単品購入可能です。初回購入時には500円OFFクーポンが利用できる場合があるため、公式サイトをチェックしてみてください。

 

てでもぐの販売者情報

項目 詳細
正式名称 TEDEMOGU(てでもぐ)
会社名 株式会社Eatbyhand
所在地 東京都豊島区
代表者 冬木さやか
交換・返品について 不良品・注文内容相違の場合のみ対応
公式サイト 公式サイト

 

てでもぐについてまとめ

この記事では、てでもぐの口コミ・評判を徹底調査し、実際の体験レビューも交えてメリット・デメリットを詳しくお伝えしました。

てでもぐの評価まとめ

良い点

  • 子どもの食いつきが良い
  • 手づかみ食べに最適な設計
  • 調理が簡単で時短効果抜群
  • 国産・無添加で安心安全
  • 管理栄養士監修の栄養バランス

気になる点

  • 送料が毎回1,100円かかる
  • メニュー数が9種類とまだ少ない
  • 調味料不使用で味が薄め

総合評価:忙しい育児の中で、手づかみ食べの練習をさせたい方や、安心安全な離乳食を求める方には非常におすすめできる商品です。

送料やメニュー数の課題はありますが、それを上回るメリットがあると感じました。まずは気になる商品を1品試してみて、お子さんの反応を確認してみてはいかがでしょうか。

>>てでもぐの公式サイトはコチラ!

タイトルとURLをコピーしました